覚えると便利!ワードのコツ(2016_3月号)

覚えると便利!ワードのコツ(2016_3月号)

総務部  石川 真由美

私はあさひ会計で開催するセミナーのチラシ作成を担当していますが、作成には全てワードを使用しています。デザイン会社や印刷会社では、その道のプロの方が専門の編集ソフトを使用して作成すると思いますが、それと同じとまではいかなくても、ワードでもそれなりに自由にチラシを作成できます。
ワードのコツさえわかれば、思っているよりも簡単にチラシや文書が作成できますので、ぜひ試してみてください。

ワードについて、私がよく所内で質問されることを中心にお伝えしていきます。
※私が使用しているのが「Word2013」ですので、他のバージョンをお使いの場合は、操作方法が若干違うかもしれません。ご了承ください。

【画像が上手に配置できない】
 画像を挿入することはできても、思い通りの場所に配置できないという質問がよくあります。その時は、挿入したい画像を右クリックして、「図の書式設定」から「レイアウト」を選択し、「折り返しの種類と配置」を「前面」にします。

図1_覚えると便利!ワードのコツ(2016_3月号)

これで、既にある文章や画像の体裁が崩れることなく、好きな場所に画像を配置できます。画像だけでなく、図形やワードアートも同様に配置できます。

【テキストボックスの中に入りきらない】
楕円形のテキストボックスに文字を入れようとすると、文字が半分隠れてしまうことが
ありますが、楕円と文字を入力するテキストボックスを別に作成して重ねることで、文字の大きさを変えなくても図形の中に上手に入れられるようになります。この時、後ろの図形が隠れないよう、テキストボックスの塗りつぶし・線共に透明にしておく必要があります。

図2_覚えると便利!ワードのコツ(2016_3月号)

更に、図形とテキストボックスを「グループ化」すると、一つの図形と認識されるので、場所を移動するときなど便利です。グループ化は、2つ以上の図、テキストボックス等を選択すると選択可能になります。

図3_覚えると便利!ワードのコツ(2016_3月号)

【図形を動かないようにしたい】
図形や画像を挿入した後、文章と一緒に改行されてどんどん下にいってしまうという時、図を選択した際に、左脇に現れる「アンカー」というイカリマークをドラッグし、改行されない場所まで移動すると良いです。※アンカーが表示されない場合、ワードのオプションで表示されるよう設定する必要があります。

図4_覚えると便利!ワードのコツ(2016_3月号)

まだまだ便利な機能があるかと思いますが、私がよく利用する機能を紹介させていただきました。煩わしい文書作成が少しでも快適に、楽しくできますよう、ぜひご活用ください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。